機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

26

【京都】LINE Developer Meetup #42

今回の開催は「京都」です。

Hashtag :#LINE_DM
Registration info

一般

Free

Standard (Lottery Finished)
17/25

学生

Free

Standard (Lottery Finished)
13/13

Description

LINE Developer Meetup in Kyoto #42

LINEが定期的に開催する技術者向けミートアップ「LINE Developer Meetup」 、42回目となる今回はLINE KYOTOオフィスにて開催いたします。今回のテーマは「IoT・低レイヤーとShopチームの方々」です。ちょっとハードに近い話として、ドローンとCPUの話題をとりあげたいと思います。 また、LINE STOREやスタンプショップ・着せかえショップのサーバーサイドを開発・運用するShopチームがちょうど京都に集まっているので、プロダクトやチームの紹介をしていただこうと思います。

開演前にはハッピーアワーを設けており、お飲み物を片手にLINEエンジニアとカジュアルに交流できる時間も設けております。セッションのあとは懇親会もございますので、是非ご参加ください。

※ 現在エンジニアの方、またはエンジニア志望の学生など基本的にプログラミングに関わっているみなさまを対象としております。

※ 参加が難しくなった場合は他の方に参加していただけるよう早めのキャンセルをお願いします。

日時

2018年7月26日(木)19:00〜22:00

※開場は18:00~

場所

LINE KYOTO ラボスペース

京都府京都市下京区四条通麸屋町西入る立売東町28番地 SAKIZO PLAZA B1F

※ 受付にてconnpassのユーザIDもしくは受付番号を確認致します。

予定

時間 コンテンツ 登壇者
18:00 開場
19:00 開演(乾杯+挨拶)
19:05 Drone programming with Ardupilot 難波健雄(LINE Fukuoka株式会社)
19:35 小休憩
19:40 Spectre と Meltdown: 最近の CPU の深い話 川田裕貴(LINE株式会社)
20:10 小休憩
20:15 LINE STORE introduction 平井一史(LINE Fukuoka株式会社)
20:30 実際、東京と福岡の Shop チームは仲がよいのかどうかについて 佐藤春旗(LINE株式会社)
20:45 懇親会 参加者・登壇者・弊社エンジニアとの懇親
22:00 CLOSE

※参加費無料。軽食をご用意します。

セッション内容

Drone programming with Ardupilot

難波健雄(LINE Fukuoka株式会社 開発3室)

ドローンはハードウェア・ソフトウェアの両方の知識が必要とされる、とてもハマりがいのあるデバイスです。 ドローン制御の中心であるフライトコントローラにOSSのArdupilotを用いることでドローンをハックできます。 このセッションではドローンの仕組みとフライトコントローラー(ardupilot)のプログラミングについてお話しします。

Spectre と Meltdown: 最近の CPU の深い話

川田裕貴(LINE株式会社 開発1センター)

2018年1月に Spectre と Metdown と呼ばれる CPU の根本的な動作に関連した、サイドチャネル攻撃に対する脆弱性が公開されました。 この脆弱性は、投機的実行や分岐予測といった、現代の CPU で行われている高速化のための仕組みに関連しています。 理解するためには、近年の高度な CPU の知識が必要で一見難解に見えますが、実は本当に難しいです。 2つの脆弱性をきっかけに、知れば知るほど奥が深い CPU の世界に一歩足を踏み入れてみませんか。

LINE STORE introduction

平井一史(LINE Fukuoka株式会社 開発3室)

こんにちは。LINE Fukuokaでサーバーサイドエンジニアをやらせていただいている平井です。 皆さん、LINE STOREというすてきなサービスをご存知でしょうか? 本日は、LINE STOREの紹介と活用事例、その他、私達が行っていることをざっくばらんにお話しします

実際、東京と福岡の Shop チームは仲がよいのかどうかについて

佐藤春旗(LINE株式会社 開発1センター)

LINE Shop チームはLINEアプリ上のスタンプ・着せかえの機能や販売促進のための開発を行っています。 主に東京と福岡の2拠点にチームがあり、同じコードベースで、同じサービスの開発を行い、運用も共に行うようにしています。 このセッションでは、2拠点から開発・運用に参加するにあたって、私たちが行っているコミュニケーションと課題についてお話します。

Sushi&Beerの簡単な軽食をご準備いたします。また、懇親会を行いますので、ぜひ弊社社員だけでなくご参加のエンジニアの皆さんとご交流ください。

Feed

kis

kisさんが資料をアップしました。

07/27/2018 18:47

kis

kisさんが資料をアップしました。

07/27/2018 18:44

kis

kisさんが資料をアップしました。

07/27/2018 18:42

kis

kis published 【京都】LINE Developer Meetup #42.

07/13/2018 16:03

【京都】LINE Developer Meetup #42 を公開しました!

Ended

2018/07/26(Thu)

19:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/07/13(Fri) 16:03 〜
2018/07/26(Thu) 22:00

Location

LINE KYOTO ラボスペース

京都府京都市下京区四条通麸屋町西入る立売東町28番地 SAKIZO PLAZA B1F

Attendees(30)

hag

hag

【京都】LINE Developer Meetup #42 に参加を申し込みました!

yutaka_yasuda

yutaka_yasuda

【京都】LINE Developer Meetup #42 に参加を申し込みました!

lukcy_rand0

lukcy_rand0

【京都】LINE Developer Meetup #42に参加を申し込みました!

ヤオスミ

ヤオスミ

【京都】LINE Developer Meetup #42に参加を申し込みました!

natsutan

natsutan

【京都】LINE Developer Meetup #42 に参加を申し込みました!

nano

nano

【京都】LINE Developer Meetup #42に参加を申し込みました!

tairan

tairan

【京都】LINE Developer Meetup #42に参加を申し込みました!

makoto1016

makoto1016

【京都】LINE Developer Meetup #42に参加を申し込みました!

tomoz

tomoz

【京都】LINE Developer Meetup #42 に参加を申し込みました!

Arata Nakafushiki

Arata Nakafushiki

【京都】LINE Developer Meetup #42 に参加を申し込みました!

Attendees (30)

Canceled (25)