機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jun

4

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション

Growth Co-Marketing

Organizing : Fukuoka Growth Next、LINE株式会社、LINE Fukuoka株式会社 協力:さくらインターネット株式会社、株式会社ブレイブテクノロジー 後援:福岡市(Fukuoka AI Community事務局)

Registration info

一般

Free

FCFS
36/50

Description

Chatbotとユーザーコミュニケーション @ Fukuoka Growth Next

りんな、横浜市のごみ分別案内、安室透など、話題になりやすい「Chatbot」。 雑談だけでなく、お問い合わせ対応、ブランディングやPR、コンサルやセールスなど、様々なユーザーコミュニケーションを担う「Chatbot」を成り立ち、時流(マーケ)からハンズオンセミナーで自作するまで様々な視点で学べる講座を福岡で初開催します!

※ 現在エンジニアの方、またはエンジニア志望の学生など基本的にプログラミングに関わっているみなさまを対象としております。

日時

2018年6月4日(月)17:00〜22:00

※開場は16:30~

場所

Fukuoka Growth Next

福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号

※受付にてconnpassのユーザIDもしくは受付番号を確認致します。

タイムスケジュール

時間 内容 登壇者(敬称略)
16:30 開場 -
17:00-17:10 挨拶 福岡市(Fukuoka AI Community事務局) 藤本和史、Fukuoka Growth Next 油井佑樹、LINE Fukuoka株式会社 鈴木優輔
17:10-17:20 概要説明 LINE株式会社 砂金信一郎、Fukuoka Growth Next 油井佑樹
17:20-17:50 セミナー:Chatbotとユーザーコミュニケーション 株式会社ブレイブテクノロジー 代表取締役 磯本悟
17:50-18:20 セミナー:Botの歴史 さくらインターネット株式会社 evangelist 横田真俊
18:20-18:35 休憩 -
18:35-20:05 ハンズオンセミナー:Chatbot超入門 LINE株式会社 Developer Advocate 中嶋一樹
20:05-20:15 次回コミュニティラボについて LINE株式会社 砂金信一郎、Fukuoka Growth Next 油井佑樹
20:15-22:00 懇親会 -

※参加費無料。軽食をご用意します。

セッション内容

【セッション1】Chatbotとユーザーコミュニケーション

「ものづくり」業界で実績を積み、2001年にIT業界へ。 自動改札機や携帯電話などの組み込み機器の開発から2011年に起業をされた磯本 悟氏。 原点である「ものづくり」を基本としながら、ChatBotに着目し、自社サービスを展開してきたご経験ベースから今後も含めてお話しいただきます。​

【セッション2】Chatbotの歴史

さくらインターネット株式会社のエバンジェリストという肩書きを持ちながら「データセンターの企画職」として様々なサービスの運営/企画も行っている横田氏の広い視野でのボット論を学びます。

【セッション3】ハンズオンセミナー:Chatbot超入門

各自ノートPCをお持ちいただいて開発を実際におこなっていくタイプの勉強会です。コンテンツはあらかじめ準備されており、LINE株式会社 Developer Advocate 中嶋が各ステップを解説しながら進めていきます。レベルは初級者の方々を対象としています。 今回のテーマは「Chatbot開発 超入門」です。LINE上で人間のように会話ができるが中身は実はプログラムというChatbotを作成する方法、そしてどのようにユーザーからのメッセージを理解し、応答をおこなうのか、その基本的な仕組みをシンプルなChatbotを開発することで学ぼうじゃないか、という内容です。 今回は寿司の出前注文を受付するChatbotを開発します。

ご参加にあたっては公衆Wifiが利用可能なノートPCを携行いただくことと、事前準備をおこなっておいていただくことが必要ですのでご注意ください!

当日の持ち物

  • 公衆Wifiが利用可能なノートPC (特に会社支給PCの場合、Proxyなどのセキュリティ措置によって公衆Wifiに接続できないケースがありますので事前にご確認ください)
  • LINEがインストールされたスマートフォン

事前準備

  • Chatbotのアカウント作成にご自身のLINEアカウント(メールアドレス・パスワード)が必要になりますので、こちらのサイトでログインできるかどうかを確認ください
  • 自然言語処理にDialogflowを利用します。Dialogflowの利用にはGmailのアカウントが必要です。

その他

  • 宣伝や採用、懇親会参加のみを目的とした方のご参加はご遠慮ください。
  • 当社の判断において申し込みをキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。
  • 月に2回、3ヶ月想定でコミュニティラボを開催予定です。参加希望の方は当日受け付けます。

チュートリアル

https://qiita.com/nkjm/items/d845e36d679d9131b4c6

アンケート

https://goo.gl/forms/pPDEm2lLCOop2IAS2

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

yonekuri

yonekuri published 【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション.

05/30/2018 16:48

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション を公開しました!

Group

LINE Developer Meetup

LINE エンジニアによる技術発表を中心としたエンジニア交流会

Number of events 356

Members 13468

Ended

2018/06/04(Mon)

17:00
22:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/05/30(Wed) 17:00 〜
2018/06/04(Mon) 17:00

Location

Fukuoka Growth Next

福岡県福岡市中央区大名2丁目6番11号

Attendees(36)

Yasutake Nagano

Yasutake Nagano

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーションに参加を申し込みました!

藤崎 優

藤崎 優

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション に参加を申し込みました!

tacken

tacken

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション に参加を申し込みました!

chinen

chinen

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション に参加を申し込みました!

満園 裕人

満園 裕人

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション に参加を申し込みました!

motodak

motodak

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーションに参加を申し込みました!

MKeisuke

MKeisuke

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーション に参加を申し込みました!

orangesystem

orangesystem

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーションに参加を申し込みました!

Kei Kaneko

Kei Kaneko

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーションに参加を申し込みました!

TatsuyoshiYoshida

TatsuyoshiYoshida

【福岡】Chatbotとユーザーコミュニケーションに参加を申し込みました!

Attendees (36)

Canceled (11)