機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Mar

14

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編

LINE LoginをWebサービスに組み込む方法を学ぶハンズオン型勉強会です

Organizing : LINE_DEV

Hashtag :#LINE_API
Registration info

一般

Free

FCFS
71/70

技術サポート

Free

FCFS
1/3

Description

今回のテーマ

このイベントは全員参加型のハンズオン型の勉強会で、各自ノートPCをお持ちいただいて開発を実際におこなっていきます。コンテンツはあらかじめ準備されており、各ステップを解説しながら進めていきます。レベルは初級者の方々を対象としています(Javascript, Node.jsの基本的な知識は必要)。

今回のテーマは「LINE Login 超入門 Node.js編」です。自分のWebサービスにLINE Loginを組み込むことにより、LINEユーザーであれば新たにIDやパスワードを設定せずとも自社サービスにサインアップしてもらうことができ、認証の仕組みをLINEに任せることができます。

また、サインアップしたユーザーに自動的にBotを友だち追加してもらうことができ、ユーザーにLINEで能動的にコンタクトするという機能もEnjoyできます。

ご参加にあたっては公衆Wifiが利用可能なノートPCを携行いただくことと、事前準備をおこなっておいていただくことが必要ですのでご注意ください!

対象者・必要なスキル

  • LINE Loginをゼロから学びたい人
  • Javascript, Node.jsの基本的な知識がある人
  • コマンドラインでの簡単な操作ができる人

アジェンダ

  • LINE Login Channelの作成
  • Webサービスの作成とLINE Loginの組み込み
  • 取得したトークンによるAPIアクセス
  • Botを友だち追加

講師

中嶋一樹(LINE株式会社)
LINE株式会社のDeveloper Advocateです。LINEのAPIを使ってアイデアをカタチにする仕事をしています。

タイムテーブル

時間 内容
18:30〜 会場オープン
19:00〜 ハンズオン
20:30〜 懇親会(任意)
21:30 終了

日時

2018/3/14 (水) 19:00

会場

LINE株式会社 https://linecorp.com/ja/company/contact

当日の持ち物

  • 公衆Wifiが利用可能なノートPC
    (特に会社支給PCの場合、Proxyなどのセキュリティ措置によって公衆Wifiに接続できないケースがありますので事前にご確認ください)
  • LINEがインストールされたスマートフォン

事前準備

  • Login Channel作成にご自身のLINEアカウント(メールアドレス・パスワード)が必要になりますので、こちらのサイトでログインできるかどうかを確認ください
  • 当日作業するノートPCにNode.jsのLTS(最新安定版)をインストールしておいてください。
  • Windows PCの方はPower Shellが使えるようにしておくのが望ましいです。

入館方法・受付

  • 新宿ミライナタワー 5Fエントランスに設置した本イベント用の簡易受付で入館手続きをしてください
  • その際 connpass の本イベントで発行した受付票をご提示頂き、受付番号をお伝えください
  • スタッフからゲストカードを受け取り頂き、エレベーターで会場となる 15F にお上り下さい
  • ゲストカードはお帰りの際にスタッフに返却願います
  • 【19:15】に受付はクローズします。入館手続き上、以後は入館できませんのでご注意ください。

その他

  • 会場では WiFi が利用できます

チュートリアル

https://qiita.com/nkjm/items/c8eac296dfee14fe5cf7

Slack (#tokyoと#login-bootcampチャネルに参加してください)

https://goo.gl/iQJjSQ

Presenter

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

かいぬ

かいぬ wrote a comment.

2018/03/14 20:22

当日に繰り上げて頂きましたが、当日の直前に言われてもスケジュールできません。connpassの仕様なんでしょうけど

中嶋 一樹

中嶋 一樹 published 【東京】LINE Login 超入門 Node.js編.

02/21/2018 10:07

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 を公開しました!

Group

LINE Developer Meetup

LINE エンジニアによる技術発表を中心としたエンジニア交流会

Number of events 356

Members 13470

Ended

2018/03/14(Wed)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2018/02/21(Wed) 10:07 〜
2018/03/14(Wed) 21:30

Location

LINE株式会社

東京都新宿区新宿四丁目1番6号 (JR新宿ミライナタワー)

Attendees(71)

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 に参加を申し込みました!

yutaro23

yutaro23

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編に参加を申し込みました!

kneeprayer

kneeprayer

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 に参加を申し込みました!

hujuu

hujuu

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 に参加を申し込みました!

saneeeatsu

saneeeatsu

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 に参加を申し込みました!

839reboyz

839reboyz

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編に参加を申し込みました!

reo

reo

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 に参加を申し込みました!

keisuke.konishi

keisuke.konishi

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編に参加を申し込みました!

noza

noza

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編に参加を申し込みました!

yokoom

yokoom

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 に参加を申し込みました!

Attendees (71)

Waitlist (1)

nezumi

nezumi

【東京】LINE Login 超入門 Node.js編 に参加を申し込みました!

Waitlist (1)

Canceled (91)