Mar
2
【オフライン開催】LINE KYOTO 交流会~AI・機械学習エンジニア編~
開発事例や技術情報のシェアを目的にしたMeetupです。LINEの京都オフィスで開催します。
Organizing : LINE株式会社
Registration info |
Registration not needed, or register on another site. 25 |
---|
Description
申込方法
こちらの申込フォームより参加受付をお願いします
※参加者管理および新型コロナ陽性者が発生した場合に備え、連絡先等の情報を事前登録いただきます。
本イベントはサービス開発に関する内容を予定し、エンジニアとしての技術的な情報収集、交流を目的とした方を対象としています。(それ以外を目的とした方のご参加はお断りします。)
※当社の判断において申し込みをキャンセルさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。
※先着順です。応募多数の場合、募集を締め切る場合がございます。
イベント概要
LINEのサービス開発拠点の一つ「LINE KYOTO」のオフィスで開催する技術イベントです。オフラインでの開催となります。(オンライン配信は実施しません)
今回のイベントでは、「LINE KYOTO」で働くAIエンジニアが、研究開発において心がけている点や工夫について、事例をまじえてお話します。
セッション後は会場にて懇親会も予定していますので、直接気になることなどを何でもご質問ください。
開催概要
【日時】
2023/3/2(木) 19:00-21:00 (受付:18:30~)
*遅れての参加もOKです。遅刻者の対応は20時00分頃まで行う予定です
【会場】
LINE KYOTO (京都府京都市)
※来場予約をされた方に、会場住所等の詳細情報をお知らせいたします。
※応募多数の場合はキャンセルが発生した場合に限り、ご案内させていただきます。
タイムテーブル
時間 | タイトル | スピーカー |
---|---|---|
18:30-19:00 | 受付 | |
19:00-19:05 | Opening Talk | 市村 収太 |
19:05-19:35 |
|
市村 収太 |
19:35-20:05 |
|
山本 龍一 |
20:05-21:00 | 懇親会 |
※新型コロナ感染対策のため、懇親会での食事提供はいたしません。
※タイムテーブルは当日までに若干変更となる可能性があります。また、進行によって各セッションの開始時間が前後する可能性があります。
※全て日本語での講演となります。通訳のご用意はありません。
登壇者紹介
市村 収太 / Ichimura Shuta
京都開発室/AI技術開発チーム/マネージャ
しゃべってコンシェルなどの音声認識エンジン開発を経て、LINEに入社。
現在は、End-to-end音声認識モデル開発チームのリーダーを担当。CLOVA Noteの音声認識モデル開発および性能改善に携わる。
四十にしてvtuberにハマっています。
山本 龍一 / Yamamoto Ryuichi
京都開発室/AI Dev Kyotoチーム/エンジニア
2013年に名古屋工業大学大学院博士前期課程修了。2018年 LINEに入社。2018年 ~ 2019年 NAVERで音声研究。帰国後はNAVERチームと音声研究を継続。2022年4月から名古屋大学で社会人博士始めました。
趣味は料理/漫画/ゲーム。最近はワインにハマりつつあります。
新型コロナ感染対策について
参加される方は、各自感染防止策を適切に行ってください。また、以下に記載する対応および会場でのスタッフからの指示に従っていただけない場合、参加をお断りさせていただきます。
・ご登録いただいた氏名・連絡先メールアドレスは緊急連絡先として使用します。
・会場内で陽性者が確認された場合、地方自治体や保健所等へご登録情報を提供させていただく場合がございます。
・体調不良の方はご参加いただけません。ご来場をお控えください。
・会場では検温を実施します。発熱(37.5度以上)がある方はご参加いただけません。
・会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
・入場時のアルコール消毒のご協力ください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.