機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

お知らせ connpassプライバシーポリシーの内容を一部更新しました。詳細につきましてはこちらをご覧ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Apr

19

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜

リモートワークと地方の働き方をテーマに各社のエンジニアがカジュアルに話します。

Organizing : LINE株式会社

Registration info

一般参加

Free

Attendees
89

参加者への情報
(参加者と発表者のみに公開されます)

Description

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜

リモートワークと地方の働き方というテーマで、LINEとサイボウズのエンジニアが話したいことをインフォーマルにゆったり話すトークイベント。
LINEのiOSエンジニアのあるSNSのつぶやきをきっかけに、LINEとサイボウズのエンジニアが交流する機会ができたので、オープンなカジュアルイベントを開催する運びとなりました。

以下内容や参加者からの質問もテーマに取り入れつつ、登壇者同士がカジュアルに話す予定です。
質問受付用のSli.doではみなさんのリモートワークあるある話など、なんでもゆるく募集しているので、ぜひ気軽にご質問ください。

テーマ

  • コロナの影響でどのように働き方が変わったのか
  • リモートワークあるあるのお悩み
  • 働く環境への設備投資について
  • 地方ならではの働きやすさ など


※オンライン開催のため、全国各地からご参加ください
※参加費無料
※このイベントは全て日本語で行われます
※This event is all in Japanese

開催日時

2022年 4月19日(火)18:00~19:30 予定

場所

オンライン
※LINE Developers JapanのYouTubeチャンネルでライブで配信を行います。
https://www.youtube.com/c/LINEDevelopersJapan
※アーカイブは後日公開を予定しています。

質問の受付について

当日発表者に対する質問はslidoで受付けます(事前の質問も歓迎です)
https://app.sli.do/event/ezMf5RcTz9995bM86jaFKb

参加される方への事前のお願い

  • インターネットが良好に繋がる環境にてご視聴ください。
  • 申し込んだ方には、開催当日に視聴URL(および参加後アンケートのURL)をメッセージでお送りします。
  • 17:50頃から配信を開始します。
  • 参加後は、アンケートへの回答にご協力をお願いします。
  • Twitter でのイベントに関する投稿も大歓迎です! Twitterハッシュタグ:#LINE_Cybozu_localRemoteWork

タイムスケジュール

時間 コンテンツ
17:50 配信スタート
18:00-18:10 オープニング
18:10-18:40 カジュアルトーク前半
18:40-18:45 休憩
18:45-19:30 カジュアルトーク後半
19:30 クロージング

*予告なく時間配分や内容が変更になる可能性があります。

登壇者紹介

敬称略

LINE株式会社・LINE Fukuoka株式会社

秋 勇紀 (LINE株式会社・Developer Experience Team)

LINEアプリのiOSクライアント開発のDeveloper Experience Team という部署で日々LINEアプリのクライアント部分の開発の問題に挑戦する予定だが、今はコミュニケーションプラットフォーム開発室でLINEクライアントの勉強している。以前はLINE Fukuoka株式会社でLINEスタンプメーカーのiOS開発を担当していて、LINEのさまざまなサービスでもっと活躍したいと思い 2022年からLINEに転籍。 飼い猫のトムと過ごしている. Twitterは freddi

Po-Hao Chen (LINE Fukuoka株式会社・開発室Cチーム)

台湾出身、シドニー在住していたAndroidエンジニア。2020にLFK入社、今はLINEアプリのAndroidクライアントのWallet Tab開発を担当している。 コーヒーが好き。Twitterは kuramu1108

サイボウズ株式会社

田代 雅治 (サイボウズ株式会社・kintone開発)

2020年にサイボウズ入社。 現在はkintone DX(Developer eXperience)チームでSDK開発を行っている。kintoneフロントエンドリアーキテクチャプロジェクトのスクラムマスターも兼任中。 学生時代の縁から東京⇄福岡の二拠点生活を実施していた。Twitter は @tasshi820

榎原 聖太 (サイボウズ株式会社・モバイルチーム)

2017年サイボウズ入社。サイボウズOffice 新着通知のiOSアプリや社内フレームワークを開発している。 生まれも育ちも暮らしも大阪。 Twitter は @el_metal_

注意事項

  • 本イベントの内容は後日、主催団体のブログ・YouTube等の媒体にて紹介する可能性があります。その際、ご参加者名が写った画像(キャプチャなど)も紹介されることがあります。予めご了承ください。
  • イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよく過ごせるように考えています。参加者の皆様も、他の方を不快にさせるような発言・行動は謹んでください。またそのような行動を目にした方は、connpassの「イベントへのお問い合わせ」フォームからお知らせください。
  • 事前・事後アンケート、その他、当イベントを通じて取得した個人情報等の取扱いは、各社のプライバシーポリシーに従って取り扱います。ご同意の上、ご参加ください。
    ※ 事後アンケートでは、匿名でイベント全体、各セッションの感想についてお聞きする予定です。
    ※ LINE株式会社 プライバシーポリシー:https://terms.line.me/line_rules/
    ※ サイボウズ株式会社 プライバシーポリシー:https://cybozu.co.jp/privacy/privacy-policy/

Feed

Shoko Sato

Shoko Satoさんが資料をアップしました。

04/20/2022 08:45

Shoko Sato

Shoko Sato published 地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜.

03/25/2022 11:26

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 を公開しました!

Shoko Sato

Shoko Sato published 地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜.

03/25/2022 11:08

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 を公開しました!

Group

LINE Developer Meetup

LINE エンジニアによる技術発表を中心としたエンジニア交流会

Number of events 356

Members 13468

Ended

2022/04/19(Tue)

18:00
19:30

Registration Period
2022/03/25(Fri) 11:26 〜
2022/04/19(Tue) 19:30

Location

Youtube Live

オンライン

Youtube Live

Attendees(89)

m2akira9

m2akira9

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜に参加を申し込みました!

clutch_shooter_mura

clutch_shooter_mura

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

いっちー

いっちー

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

ueyasu

ueyasu

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜に参加を申し込みました!

Hackenbacker

Hackenbacker

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

sasamon0827

sasamon0827

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

yutaroman_

yutaroman_

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

ha1u

ha1u

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

imakazu

imakazu

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

fromkk

fromkk

地方とリモートワーク 〜サイボウズとLINEの場合〜 に参加を申し込みました!

Attendees (89)

Canceled (4)