Dec
2
【Online】LINE DEVELOPER DAY 2021を振り返る
企画・運営を担った主要メンバーがイベント全体とその裏側を、とにかく柔らかめに振り返ります。
Organizing : LINE株式会社
Registration info |
一般参加 Free
Attendees
|
---|
Description
LINE DEVELOPER DAY 2021 を振り返る
11月10-11日に開催された「LINE DEVELOPER DAY 2021」の企画・運営を担ったLINEのDeveloper Successチームがイベント全体を柔らかく振り返ります。
どのように企画を進めてどんな苦労・工夫をしたか、どのくらいの人に参加いただきどんな傾向があったかなど、DEVDAYというイベントの裏側について個人の所感も多いに交えてお話しします。
*Agendaやそれに沿った資料は用意しつつも、公開振り返り会として参加者の皆さんの質問やそのときの会話の流れに応じて、とにかくざっくばらんにDEVDAYの企画運営についてトークを行う予定です。
LINEのDeveloper Successチームの仕事
LINEのエンジニア組織に関する多岐にわたる課題を解消し、より良い組織像を実現するために、さまざまな施策を具体的に立案・推進するDeveloper Successチームは、エンジニアにとって、LINEがより魅力的な組織となることを目指して活動をしています。
組織づくりの課題解決を中心としたトレーニングやインターナルコミュニケーションなどエンジニアが働きやすい環境をつくり満足度を向上させる活動をはじめ、組織や働く個人、プロジェクトの魅力を外部へ向けて発信するブログやインタビューなどの企画・執筆サポート、技術カンファレンスへの協賛、OSSや技術イベント開催など、技術的観点からの広義のブランディング・採用活動もチームの仕事です。
私たちは、CTOから現場のエンジニアや各国のエンジニアまで幅広くコミュニケーションしながら、抽象的な組織課題に柔軟かつマルチに取り組むことが求められています。
https://linecorp.com/ja/career/position/1624
大規模カンファレンスを運営する技術広報・イベンター・マーケターなど、当日視聴されている皆さんと一緒に、LINE DEVELOPER DAY 2021の取り組みについてカジュアルにディスカッションできると嬉しいです。
たくさんの質問、コメントの投稿をお待ちしています。
※参加費無料
※このイベントは全て日本語で行われます 。
※This event is all in Japanese.
開催日時
2021年12月2日(木) 19:00-20:05(終了予定)
開催場所
オンライン
※LINE Developers JapanのYouTubeチャンネルでライブで配信を行います。
https://www.youtube.com/c/LINEDevelopersJapan
※アーカイブは後日公開を予定しています。
こんな人におすすめ
- エンジニア組織づくりをされている方
- 技術広報の方
- エンジニア採用担当の方
- 技術カンファレンスやイベント運営の方
質問の受付について
当日発表者に対する質問はslidoで受付けます(事前の質問も歓迎です)
https://app.sli.do/event/yilz3pmp
参加される方への事前のお願い
- インターネットが良好に繋がる環境にてご視聴ください。
- 申し込んだ方には、開催当日に視聴URL(および参加後アンケートのURL)をメッセージでお送りします。
- 18:50頃から配信を開始します。
- Twitter でのイベントに関する投稿も大歓迎です! Twitterハッシュタグ:[#LINE_DevSuc]
タイムスケジュール
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
19:00-19:05 | Opening | ― |
19:05-19:10 | LINE Developer Success チームの概要 | |
19:10-20:00 | LINE DEVELOPER DAY 2021の振り返り and Q&A | チームメンバー全員 |
20:00-20:05 | Closing | ― |
※パネルトークを最大90分まで延長する可能性があります(盛り上がったら…)
セッション概要
LINE Developer Success チームの概要
LINEのDevSucチームがどんな体制で、どんな範囲を対象に、どんなアクションを行っているか、簡単に紹介します。
- 技術広報活動 / 記事・情報のアウトプットについて
- 技術イベント企画運営活動 / イベント企画運営
- エンジニア組織づくり / インターナル組織課題解決
- エンジニア採用 / 採用との連携
- チームメンバーの募集
LINE DEVELOPER DAY 2021の振り返り 想定Agenda
- イベント全体像
- スケジュール・予算管理
- 集客について
- Webサイトについて
- セッション/コンテンツの検討
- 動画配信の仕組み
- 社内の盛り上げ企画 などなど
登壇者紹介 / LINE Developer Success Team
櫛井優介
技術イベントなどを通じて技術広報活動をしています。小さなものから大きなものまで、イベントの企画・運営が得意です。趣味はカメラとブログと動画。
三木鉄平
2016年にLINEに入社し、技術領域のPR/HRを担当してきました。現在の主な担当領域は、エンジニア領域のトレーニング・技術共有イベントの企画運営、AI技術のブランディングなど。
桃木耕太
2013年にPRとして入社して、2016年ころから今のDevSuc活動につながる技術領域のPRを担当。エンジニア関連の情報発信、LINE DEVELOPER DAYの企画などをやりつつ、兼務でLINE全体の採用マーケティング?も担当してます。
佐藤祥子
LINEのエンジニア組織のTech Branding, Marketing, Trainingを担当。イベントやブログ、動画などを中心に社内外に情報発信をしたり、各組織のサポートをしています。特にイベント企画/運営とエンジニアインタビュー記事の執筆が大好きです。
注意事項
- 本イベントの内容は後日、主催団体のブログ・YouTube等の媒体にて紹介する可能性があります。その際、ご参加者名が写った画像(キャプチャなど)も紹介されることがあります。予めご了承ください。
- 当社におけるその他取り扱いは以下プライバシーポリシーに従います。ご同意の上、ご参加ください。 https://terms.line.me/line_rules/?lang=ja
- イベントスタッフは、このイベントに関わる全員が気持ちよく過ごせるように考えています。参加者の皆様も、他の方を不快にさせるような発言・行動は謹んでください。またそのような行動を目にした方は、connpassの「イベントへのお問い合わせ」フォームからお知らせください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.