Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
LINE Fukuoka エンジニアカジュアル面談Daysとは
LINE Fukuokaの様々なポジションで働くエンジニアとオンラインで気軽に話せるイベントです。福岡でエンジニアとして働くことを検討している方、LINE Fukuokaに興味がある方など、少しでも興味をお持ちであればお気軽にご参加ください♪
LINE Fukuokaとは
LINEでは、大規模ユーザーベースをもとに様々なプロジェクト・サービス開発を行っています。 LINE FukuokaはLINEの国内第二拠点として2013年11月に発足しました。福岡の開発室には約100名のエンジニアが在籍しており、サーバー/クライアントサイドをはじめ、フロントエンド、機械学習などポジション・志向性も多様性の高いサービス開発組織です。日々イノベーションや新しい物づくりに積極的に励み、エンジニアとしてのスキル・技術好奇心を日々進化させています。
【取り扱いサービス事例】 LINE STORE/LINEウォレット/LINE証券/LINE Creators Market/LINEスキマニ etc
▼LINE Fukuokaってどんな会社?
LINE Fukuoka開発組織について(技術好奇心×グローバルサービスの開発)
イベント概要
7月~9月にかけて、ポジション別に開催を予定しています。 業務内容や技術スタック、サービスへの考え方や職場環境など、ご興味があることをお気軽にご質問ください。
※直近で採用選考を希望していなくてもOKです!まずは情報交換からという方も歓迎します。
開催スケジュール(土日祝を除く11:00~19:00にて実施)
①サーバサイドエンジニア:7月26日(月)~8月17日(火)
②フロントエンドエンジニア:7月26日(月)~8月17日(火)
③iOSエンジニア/Androidエンジニア:8月18日(水)~9月24日(金)
④ソフトウェアエンジニア/モニタリングシステム:8月18日(水)~9月24日(金)
⑤専門職種(データサイエンティスト/SET/機械学習エンジニアリングマネージャー):8月18日(水)~9月24日(金)
実施形式
オンライン(zoomにて実施/30min~60min)
応募方法
下記フォームよりご応募ください。
※ご記載いただいた内容をもとに、日時と担当者を調整させていただきます。
※応募多数の場合は抽選となりますので、予めご了承ください。
※参加可否につきましては、当選の方に限り順次メールにてご案内させていただきます。
どんな人と話せるの?
林康司 / Lin Koji @kojilin /サーバーサイド
LINE Fukuoka 開発1室 室長
海外のスタートアップでメッセンジャーアプリの開発に携わり、LINEのサービス規模や技術に興味を持ち入社。子育ての環境が良さそうなイメージがあり福岡を選択。2016 年からサーバーサイドエンジニアとし主にスタンプ、ウォレット等の開発にに参画。現在はLINE Fukuoka のLINE Shop、LINE ウォレット、LINE クライアントチーム、プライベートインフラ構築チームのマネジメントを担っている。
新田 洋平 / Yohei Nitta @youhei /サーバーサイド
LINE Fukuoka 開発2室 室長
東京で複数のネットサービス事業会社での勤務経て2012年3月に福岡へ移住。 2014年入社後、すぐにLINEバイトの立ち上げにバックエンドエンジニアとして参加。2018年1月より現職。 福岡のテレビ番組は、うどんMAPサタデーが好き。
上野英治 /Eidi Ueno @ueneid /サーバーサイド/モニタリング
LINE Fukuoka 開発3室 室長 / LFK DataLabs 室長
Webサービス開発、SIer、デリバリーピザチェーン本部の社内SEなど様々な開発を経験。再度Webサービス開発でのキャリアを考え入社。LINEファミリーサービス開発やデータ分析・機械学習チームを統括。
平井一史 / Hirai Kazushi /サーバーサイド
LINE Fukuoka 開発1室 サーバーサイドエンジニア
メーカー系、ベンチャー系SIerで約10年間、WEBパッケージソフトの開発を経験。 2016年入社後、LINE STOREのサーバーサイドエンジニアを担当。現在はLINE STOREチームのマネージャーおよびLINE Shopチームのサーバ開発を担当。私生活では2児の父で、リモートワークで家族と過ごす時間が増加中。趣味は、ランニング、キックボクシングなど体を動かすこと。
平山光太郎 / Hirayama Kotaro /フロントエンド
LINE Fukuoka UIT室 室長
長崎県出身。大学時代を福岡県で過ごし、就職を機に上京。広告代理店を経て金融系のスタートアップ企業へ。いずれは福岡に戻りたいと考えていたため、LINEのUIターン採用イベントに参加し、2017年に入社。
前田和寛 / Maeda Kazuhiro /データサイエンティスト
LINE Fukuoka Data Scienceチーム マネージャー
2018年4月入社後、LINE NEWSやLINE LIVEなどのサービスグロースハックやFukuoka SmartCityに向けたデータ分析、およびバックオフィス系業務のデータドリブン施策などを担当。現在はData Scienceチームのマネージャーも務める。
大園 博昭 / Ozono Hiroaki /Software Engineer in Test
LINE Fukuoka SETチーム マネージャー
2015年4月入社。2016年に自動テスト専門のエンジニアチームを立ち上げ、現在はSET(Software Engineer in Test)と自動テストエンジニアのチームマネージャーを務める。2020年エンジニアテスト系コミュニティ「てすらぼ」を立ち上げる。
上原 毅 / Uehara Tsuyoshi @uecchi /Android
LINE Fukuoka 開発センター 開発1室 クライアントサイドエンジニア
東京の受託開発会社でサーバーサイド開発、Androidアプリ開発を経験。 2018年思い切って福岡に移住し、入社。Shop client開発チームに参加。 LINEメッセンジャーのスタンプ・絵文字関連の機能開発に従事している。
竹下 秀則 / Hidenori Takeshita /iOS
LINE Fukuoka 開発センター 開発Cチーム マネージャー
ホスティングサービス企業で Web アプリケーション、iPhone アプリ開発を経て、2014年入社。LINE ファミリーアプリの iOS 開発を担当した後、2017年より LINE メッセンジャー Shop client 開発チームのマネージャーを担っている。
高田 新山 / Shinzan Takada /iOS
LINE Fukuoka 開発センター 開発Cチーム
東京都出身。MR、新規事業開発を経験した後、プログラミングを学ぶ。SES企業、受託開発企業、ベンチャー企業を経て2020年4月、LINE Fukuoka入社。
paul traylor / ソフトウェアエンジニア
LINE Fukuoka 開発センター 開発3室 サーバ監視チーム
サンフランシスコ在住中、趣味として日本語の勉強を開始。日本に移住後、福岡の生活が気に入り、2016年入社。現在はPrometheusやThanosを使った大規模な社内のサーバ監視環境、および、Promgenの開発を担当。
こんな方におすすめ
・地方×エンジニアのキャリアについて興味がある
・LINE Fukuokaの開発環境や技術スタックが知りたい!
・LINE Fukuokaで働くエンジニアのカルチャーや制度について聞いてみたい
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
No comments yet.