機能改善 イベント編集時の「重複参加の許可」をデフォルトで「許可しない」から「許可する」に変更しました。詳しくは こちら をご確認ください

お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jul

1

LINE Machine Learning室 採用説明会(エンジニア/PJM/PDM対象)

LINEの機械学習専門の開発組織での仕事についてお話しします!

Organizing : LINE株式会社

Registration info

Description

イベント概要

LINEには、機械学習の専門組織である「Machine Learning室」が存在します。
社内の機械学習プラットフォームの開発や、機械学習エンジニアリングによる最適化機能をLINEの各サービスに提供することで、競争力や利益向上に貢献する組織です。
30名ほどのメンバーで構成されており、機能や役割、担当プロダクトに応じて数チームの体制に分かれています。

この採用説明会では、そんなMachine Learning室に所属する機械学習エンジニア、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーの仕事内容を、トークセッションとパネルディスカッションで具体的にお伝えします。是非ご参加ください!

※本イベントは中途採用に関する内容を予定しており、社会人経験のある方が対象です。

開催日時

2021/07/01(木) 19:00〜20:30 (18:50〜入室可能です)

開催方法

Zoom Webinarを使用したオンライン開催

※視聴URLはイベント前日に登録いただいたメールアドレスにお送りします。
※イベント途中の入退出も可能です。

申込方法

こちらの申し込みフォームよりエントリーをお願いします。

※本イベントは弊社社員として働くことに関心のある方を対象としており、それ以外を目的とした方のご参加はお断りします。
※当社の判断において申し込みをキャンセルさせていただく場合がございますので、予めご了承ください。

今回の説明会の対象となるポジション

機械学習エンジニア / Machine Learning室
プロジェクトマネージャー / Machine Learning室
プロダクトマネージャー / Machine Learning室

関連情報

LINEのMachine Learning室に関する解説・紹介記事です。合わせてご覧ください!
※一部組織名称が古いものがございますが、ご了承ください。

Machine Learning Teamの参考情報一覧
Introduction of Machine Learning1 Team (Speakerdeck)
LINEの機械学習を活用したサービス開発を担当しているチーム紹介 (LINE Engineering Blog)
コロナ禍で素早く対応できた背景にはプラットフォームの力 (ログミーTech)

タイムテーブル

時間 所要時間 コンテンツ 登壇者
18:50 配信開始
19:00-19:05 5min イントロダクション
19:05-19:15 10min トークセッション
「Machine Learning室のミッション・組織のご紹介」
菊地 悠 (Machine Learning室 室長)
19:15-19:45 30min トークセッション
「Machine Learning室 各チームの業務・プロジェクトご紹介」
久保 慶伍 (Machine Learning Solution1チーム マネージャー)
吉永 尊洸 (Machine Learning Solution2チーム マネージャー)
樋村 隆弘 (DSP MLチーム マネージャー)
タティヤーヌパンウォンウィット (Machine Learning Developmentチーム マネージャー)
境 美樹 (Machine Learning Planningチーム マネージャー)
19:45-20:05 20min パネルディスカッション
「LINEの機械学習エンジニアの仕事ってどうですか?」
モデレーター:境 美樹
パネラー:朱 捍華/石河 純輝/曽 弘博/並川 淳
(以上、Machine Learning室)
20:05-20:20 15min Q&A
20:20-20:25 5min 福利厚生・選考フロー等のご案内
20:25 配信終了

※タイムテーブルは当日までに若干変更となる可能性があります。
※全て日本語での講演となります。通訳のご用意はありませんので、ご注意ください。
※進行によって各セッションの開始時間が前後する可能性があります。予めご了承ください。

参加される方への事前のお願い

・インターネットが良好に繋がる環境にてご視聴ください。
・申し込んだ方には、イベント前日に当日の視聴URL(および参加後アンケートのURL)をメッセージでお送りします。
・18:45頃から入室が可能です。
・質問がある方は、セッション中に「Q&A」のところにテキストで入力してください。セッションの終了時点で、登壇者が質問を読み上げて回答します。
・参加後は、アンケートへの回答にご協力をお願いします。

登壇者紹介

菊地 悠 / Haruka Kikuchi

LINE株式会社 Machine Learning室 室長

2002年に大手通信会社へ入社、セキュリティ・ユーザーインターフェース等の様々な研究業務、および位置情報に関わる各種のデータ分析や機械学習等の開発業務に携わる。2017年にLINE株式会社に入社。LINE社内の様々なサービスへのレコメンドエンジン提供や、機械学習を活用した各種ソリューションの導入・提案等をプロダクトマネージャとして推進。2021年1月より現職。

久保 慶伍 / Keigo Kubo

LINE株式会社 Machine Learning室 Machine Learning Solution1チーム マネージャー

2014年に奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。音声認識に関する研究に取り組む。同年にグリー株式会社入社。インフラやプラットフォームにおける検索・レコメンド、不正投稿検知に携わる。2016年にLINE株式会社入社。主にレコメンドや画像関連のタスクに携わる。

吉永 尊洸 / Takahiro Yoshinaga

LINE株式会社 Machine Learning室 Machine Learning Solution2チーム マネージャー

博士(理学)。データ分析コンサルティング会社を経て、2018年にLINE株式会社に入社。主にB2B領域の機械学習案件を担当。データサイエンスによって、売上を上げることとユーザーに価値を届けることを両立できるプラットフォームを作ることを目指している。趣味は息子の強化学習とファッション。最近のホットトピックは家庭と節税と投資と健康。

樋村 隆弘 / Takahiro Himura

LINE株式会社 Machine Learning室 DSP MLチーム マネージャー

2017年にLINE株式会社に入社。主にLINE外部メディア向けの広告配信システムの開発・運用に携わる。2020年よりDSP MLチームの一員としてLINE広告の効果改善に取り組んでいます。2020年10月より現職。

タティヤーヌパンウォン ウィット / Wit Tatiyanupanwong

LINE株式会社 Machine Learning室 Machine Learning Developmentチーム マネージャー

2015年9月に機械学習エンジニアとして入社。レコメンドシステム開発を担当しています。最近、機械学習に使用されるユーザとアイテム特徴量の生成と管理や、機械学習システム共通基盤の開発にも注力しています。

境 美樹 / Miki Sakai

LINE株式会社 Machine Learning室 Machine Learning Planningチーム マネージャー

通信会社研究所を経て、2020年3月に機械学習プロジェクトマネージャーとして入社。レコメンドシステム開発の進行を中心にML室で提供するシステムのプロジェクトマネジメントを行っています。

朱 捍華 / kanka Syuu

LINE株式会社Machine Learning室 Machine Learning Solution2チーム

2020年4月に機械学習エンジニアとして入社。社会人博士として東京大学学際情報学に在学中で、強化学習を研究しています。現在主にLINE Official Account周りのRecommendation systemの開発を担当しています。

石河 純輝 / Junki Ishikawa

LINE株式会社 Machine Learning室 Machine Learning Developmentチーム

2020年4月に機械学習エンジニアとして新卒入社。LINEスタンプのレコメンドシステムの開発や、内製ライブラリの開発などに携わっています。機械学習関係の業務の他に、社内向けシステムのバックエンドなども一部担当しています。大学院時代はグラフの表現学習を研究していました。

曽 弘博 / Kohaku So

LINE株式会社 Machine Learning室 Machine Learning Solution1チーム

大学院では物理学を専攻。修了後、電機メーカー研究所勤務を経て、2019年5月にLINEに機械学習エンジニアとして入社。推薦システムや、ユーザー属性推定システムなどの開発を主に担当しています。趣味は登山。

並川 淳 / Jun Namikawa

LINE株式会社 Machine Learning室 フェロー

2014年にLINEに入社し機械学習エンジニアとして働いています。2019年からはML基盤開発担当フェローとして、機械学習のサービスへの適用に広く関わっています。得意なことはアルゴリズムの並列化と時系列の機械学習です。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

LINE Developer Meetup

LINE Developer Meetup published LINE Machine Learning室 採用説明会(エンジニア/PJM/PDM対象).

06/16/2021 17:06

LINE Machine Learning室 採用説明会(エンジニア/PJM/PDM対象) を公開しました!

Ended

2021/07/01(Thu)

19:00
20:30

Registration Period
2021/06/16(Wed) 12:00 〜
2021/07/01(Thu) 20:30

Location

オンライン

オンライン

オンライン