Jun
22
6/22 19:00 宮崎開催! LINE Developer Meetup #11
Swift, Pizza, and Beer
Organizing : LINE, LINE Fukuoka
Registration info |
参加(発表、懇親会ともに無料) Free/Pay at the door
FCFS
|
---|
Description
LINE Developer Meetup in 宮崎 #11
LINE Fukuoka 株式会社 です。
このたび宮崎で、LINE 株式会社、LINE Fukuoka 株式会社が主催するエンジニア技術交流会 LINE Developer Meetup を開催することになりました。
本イベントでは、LINEのエンジニアが登壇し「LINE社内ではこんな技術を使っています」ということをお伝えしていく予定です。また、来場者のみなさまから「うちの会社ではこうしてる」といったお話をするなど、会社の垣根を越えた技術交流を実施していきたいと考えています。
これまで、LINE Developer Meetup in Fukuoka として主に福岡で開催してきましたが、11回目の今回は初めての宮崎での開催です! 宮崎のエンジニアのみなさまとお会いできるのを、てげ楽しみにしております。
※ 申し訳ありませんが、現在エンジニアの方、またはエンジニア志望の学生の方という基本的にプログラミングに関わっているみなさまにご参加いただければと思います。
日時
2015年6月22日(月) 19:00〜21:00 (開場 18:30)
場所
宮崎県宮崎市宮崎駅東3-7-1 株式会社インタークロス
予定
- 18:30〜 開場
- 19:00〜 「SwiftでGenericsを使った優しい世界を目指してみる」 / @tarunon
- 19:30〜 (参加者LT枠)
- 20:00〜 懇親会 (参加費無料。軽食をご用意します。)
1. SwiftでGenericsを使った優しい世界を目指してみる
LINE Fukuokaのエンジニア @tarunon が発表します。
最近Swiftを使い始めて、型安全な世界の良さを再認識しました。APIには型が厳密に定義されていないものが多くあります。そこで、今回はCoreDataを題材として、Genericsを駆使し、型安全に諸々の処理を書けるライブラリを開発してみました!関数型プログラミングのエッセンスも取り入れて、Swiftらしい(?)ライブラリが開発できたと思うので、開発過程や成長を共有したいと思います。 参考: https://github.com/tarunon/Barrel
2. (参加者LT枠) ※発表者募集中!
「アラタナ研究所を支えた技術(過去形)」
アラタナの宮崎ひび(詩人) @hibi_myzk が自社サービスの開発と運用に使っていた技術を紹介します。
「Golang で心を無にしてコードを書く」
光瀬 (@mitsuse) が Golang (Go 言語) を紹介します。並行処理をシンプルに書けることでも評判の Golang ですが、今回は「可読性 (予測可能性) 」と「単純さ」の話をします。
「日本Androidの会 宮崎支部 再稼働します」
日本全国に37の支部を持つ世界最大規模のAndroidコミュニティ、日本Androidの会を知ってますか? その活動を紹介します。
発表希望の方は @wats にご連絡ください。
発表の後はその場でPizza&Beerの簡単な無料懇親会を行いますので、ぜひ弊社社員だけでなくご参加のエンジニアの皆さんとご交流ください。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.