Registration info |
エンジニア Free
FCFS
デザイナー・プランナー等 Free
FCFS
|
---|
Description
ご注意
(10/17追記) イベント参加にはConnpassでの参加登録と共に、参加規約への同意と、こちらのフォームからの参加登録も必要です。イベント当日までに登録して頂けますようお願い致します。ご質問等ございましたら右サイドバーの「メッセージを送る」からお願い致します。
イベント概要
LINE Fukuokaは福岡市との包括連携協定に基づき、LINEの技術をつかったスマートシティの実現を目指しています。行政サービスや消費活動、今後はモビリティやヘルスケアなど、暮らしのあらゆるシーンをReDesignしていきます。合言葉は、「福岡市を世界に誇れるスマートシティに」。
福岡市粗大ごみ受付窓口チャットボットやアイカサ等、多くのプロジェクトが既にローンチされています。
今回、それらに続く新たなスマートシティ実現のための新規サービスの創出を応援すべく、ハッカソンを開催することになりました。
前日夜にハンズオンも開催!
イベント前夜の10/25(金)夜にVUI Fukuokaさま主催のLINE API ハンズオン総集編!も開催!
ハッカソン当日にもインプットは予定しておりますが、ガッツリと学んでから本番に望みたい方は是非ご参加下さい。
夜間会場無料提供!
Hosty Inc.様のご協力により、夜間会場としてmizuka Hakata 1のお部屋をご提供出来ることになりました。開発するもよし、近くの屋台で作戦会議をするもよし、仮眠を取るもよし。宿泊場所の心配は不要です。
※ 人数制限あり、希望者多数の場合は遠方からの参加者の方を優先させて頂きます。
※ 未成年の方は夜間会場の利用は不可とさせて頂きます。
多数のテクニカルサポート企業、副賞!
当日はテクニカルサポート企業がたくさんお越しになります。ハッカソンが初めての方にも十分なサポートが提供できると思いますのでこの機会に是非ご参加下さい。また、LINEからのみならず、ご協力企業様から多数の副賞が提供される予定です。
ハッカソンとは
ハッカソンとは、hack
とmarathon
を組み合わせた造語で、エンジニアやクリエイターがチームを組み、短期間でのテーマに沿ったプロトタイプを創出しその出来を競い合うイベントです。
イベントの流れはこちらのレポートをご覧下さい。 ※ こちらはIoTプラットフォームであるLINE Thingsのハッカソンですが、今回はWebアプリケーションやLINE Bot等フロントエンドエンジニアの方や、デザイナーの方もご活躍頂けるかと思います。
参加条件
- 出来るだけ2日間通してご参加頂ける方(夜間は任意です)
- エンジニア、デザイナー、プランナー等、サービス開発に興味のある方
- チームでの参加も大歓迎ですが、インプットタイムやアイデアソンにはご参加下さい
テーマ
福岡を日本に誇れるSmartCityにできるサービスをつくろう!
出場メリット
- 賞品の獲得
- サービスやそのプロトタイプの創出、露出
- テクニカルサポート企業からのサポートによる技術力の向上
- 他社のエンジニアや審査員との交流
LINEが公開しているAPIを利用して実際にサービスをリリースしてみたい方、マネタイズ手法が気になる方、起業をしたいと考えている方、アイディアはあるがサービスとしてローンチさせるまでの手法に不安がある方などのご参加をお待ちしております。
先端事例共有
- アイカサ様 https://i-kasa.com
- Compass様 https://corp.choice-career.com/
夜間会場スポンサートーク
- Hosty Inc. 様 https://www.hosty.jp/
技術インプット
- LINE株式会社
- 株式会社アイエンター様 https://www.i-enter.co.jp/
- クラスメソッド株式会社様 https://classmethod.jp/
- 株式会社CenterQ/女子だらけの電子工作様 https://www.facebook.com/centerq https://www.facebook.com/jyoshidarake/
審査員
株式会社ドーガン・ベータ 取締役パートナー 渡辺麗斗様
1990年生まれ、静岡市出身。大学にてベンチャーファイナンスを専攻し、在学中の2012年より「金融の地産地消」を掲げるドーガンに参画、後に入社。一貫して九州に縁のある起業家への投資業務に従事する。コワーキングスペース「OnRAMP」や、起業相談窓口「福岡市スタートアップカフェ」にも設立時より関与。2017年にベンチャー投資専門会社としてDOGAN βを立ち上げ、地場企業を主な出資者として迎えた新ファンドも組成した。九州を中心に多様な領域で投資を行う。
LINE Fukuoka SmartCity戦略室室長 南方 尚喜
南方 尚喜(LINE Fukuoka株式会社 Smart City戦略室室長) 1983年生まれ東京都出身。2007年リクルートコミュニケーションズ入社。リクナビやSUUMOなど既存事業の広告制作や、AirREGIなど新規事業の立上げに従事。2018年にLINE Fukuokaに転職。経営企画として会社の基盤づくり、また福岡市との協業案件を担当。2018年8月に福岡市と包括連携協定を締結したことをきっかけに、同12月 Smart City戦略室を新設し室長に就任。趣味はマラソン。
LINE Fukuoka 開発3室室長 上野英治
LINE Fukuoka株式会社 開発3室 室長 受託会社やSIer、社内SEなど経験後、LINE Fukuokaではバックエンドエンジニアとして主にLINE Creators Marketの開発業務に従事。現在は開発組織のマネージャ
- 福岡市様
副賞
- 最優秀賞:LINE Clova Friends(受賞チーム全員)
- Compass賞
- Hosty賞
- 女子だらけの電子工作賞
テクニカルサポート
開催期間中、技術の提供やサポート等を行います。
- LINE テクニカルエバンジェリスト
- LINE Pay 技術支援チーム
- 株式会社アイエンター 高馬宏典 (通称:がおまる)様 LINE API Expert
- クラスメソッド株式会社/VUI Fukuoka もっちゃん様 LINE API Expert
- 株式会社CenterQ/女子だらけの電子工作 山田美穂様
サポート企業/コミュニティ(敬称略)
- VUI Fukuoka
- 女子だらけの電子工作
- Geek Studio
- 株式会社Hosty
開催概要
【日時】
2019/10/26(土) 09:00 - 2019/10/27(日) 18:00
夜間は希望者のみ、昼間は出来るだけ全日でのご参加をお願い致します。
【会場】
■ 昼間会場
2019/10/26(土) 09:00 - 20:00
2019/10/27(土) 09:00 - 18:00
LINE Fukuoka株式会社 カフェスペース
福岡県福岡市博多区博多駅中央街8-1 JRJP博多ビル12F
※エレベータで12Fまでお越しください。 受付にてconnpassのユーザIDもしくは受付番号を確認致します。
■ 夜間会場
2019/10/27(土) 20:00 - 翌09:00
mizuka Hakata 1
https://www.mizuka.co.jp/
福岡県福岡市博多区祇園町2-31
タイムテーブル
時間 | コンテンツ | 登壇者 |
---|---|---|
10/26(土) | ||
09:00 | 開場 | |
09:30 | イベント案内 | |
09:40 | インプット | |
10:00 | 関係者講演 | アイカサ様、Compass様、mizuka様 |
10:30 | テクニカルインプット | 各社 |
11:30 | アイデアソン | |
12:45 | チームビルディング | |
13:00 | 昼食、以後自由に開発 | 各チーム |
20:00 | ホテルへ移動(or 帰宅) | 希望者 |
10/27(日) | ||
09:00 | LINE Fukuokaへ移動 | ホテル利用者 |
09:00 | 開場・開発開始 | |
15:00 | 開発終了 | |
15:30 | プレゼンタイム | |
16:15 | タッチ&トライ | |
16:45 | 審査&懇親会 | |
17:00 | 審査結果発表 | |
18:00 | 撤収 |
※ セッション内容は変更の可能性があります。
※内容・順番は変更の可能性があります。
※参加費無料。
※懇親会ではお料理とドリンクをご準備いたします。
その他
・宣伝や採用、懇親会参加のみを目的とした方のご参加はご遠慮ください。
・当社の判断において申し込みをキャンセルさせていただく場合がございます。ご了承ください。