Registration info |
ハンズオン枠 Free
FCFS
見学枠 Free
FCFS
|
---|
Description
connpassイベントメッセージで入館方法をご連絡しました。
届いていない方は以下のツイッターハッシュタグ でご連絡ください。
#linethings
内容
人と人・人とモノ・モノとモノをつなぐLINEの新たなIoTプラットフォーム「LINE Things」と、あらゆるデータを可視化させ、サービスのグロースとマネジメントを手助けする「MotionBoard」を活用して、サービス開発をしてみませんか?
今回は、座学や簡単なハンズオンなどを通じて、LINE ThingsとMotionBoardを知って、どんな場面で使うと良い事がありそうか、みんなで考えてみましょう!、というイベントです。
MotionBoard Cloudとは
様々なデータを必要なカタチでリアルタイムに可視化するサービスです。多角的な分析や高度な分析をノンプログラミングで実現できるので、専門知識は不要。どなたでもデータから新しい気づきを得られます。体験デモで具体的な利用シーンをイメージできます
【宣伝】Datalympic 2019開催中!→MotionBoard Cloudをはじめ弊社クラウドサービスを無料で約半年間お貸しするので、何かを作って提出してもらって審査して、最優秀賞100万円をあげるイベントDatalympic 2019を開催中です。LINE Things賞あるよ!誰でも参加できるよ!募集延長して7/12締切!とりあえず応募だけでも!
LINE Thingsとは
LINE Things は LINEアプリから利用可能な IoT プラットフォームです。LINE ThingsのBLE通信機能を通じて「Messaging API」や「LIFF」と連携し、ユーザーはLINE Botを通じてLINE Thingsでつながったデバイスを操作することが可能となります。
本年、デバイス連携機能、LIFF BLE、自動BLE通信という、3つの主要な機能をリリースしました。
- LINE の IoT プラットフォーム LINE Things の Developer Trial を試してみる
- LINE Things でつくったプロトタイプデバイスの話
- LINE Things 自動通信機能がリリースされました & 使い方紹介
- LINE Things Mini Award開催のお知らせ!
イベント概要
■ 日時
2019年7月4日(木) 19:00〜22:00 (18:30受付開始)
■ 会場
ウイングアーク1st株式会社
〒106-6235 東京都港区六本木三丁目2番1号 六本木グランドタワー
■ 参加費
無料
持ち物(必須)
- PC(Windows、Mac)※ハンズオン参加者はPCが無いと受講できません。見学者はPC不要。
- パソコンの充電ケーブル
- Wi-Fiは会場に準備します。
- Chrome ブラウザが使えるPC
- LINEアカウント
参加対象者
- データ活用に関心のある方
- LINE BotやLINE Thingsを使って、サービス開発をしたい方
- MotionBoardなどBIに興味をお持ちの方
※ もし来られなくなった方は早めのキャンセルをお願いいたします。
タイムテーブル
当日までに変更する可能性があります。ご了承ください。
時間(目安) | 内容(仮) |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:00〜19:10 | ご挨拶 |
19:15〜19:25 | LINE Thingsとは?LINE Thingsで実現できること! |
19:30〜20:30 | BLE通信に挑戦しよう! 資料 |
20:35〜21:00 | LINE ThingsとMotionBoardでこんな便利に!? どんな風に使えるかな?ユースケース妄想トーク |
21:00〜21:30 | ウイングアークがLINE Things触ってみた! MotionBoardとのやんわり連携!? 資料 |
21:30〜22:00 | QA、ネットワーキング |
22:00 | イベント終了 |
LINE ThingsとMotionBoardってこんなのです
LINE Things↓
MotionBoard↓(その他イメージはデモサイトで )
講師
- LINE株式会社 エンジニア 川田裕貴
- ウイングアーク1st株式会社 大澤佳樹
- ウイングアーク1st株式会社 大川真史
入館方法
イベント当日、入館証を発行するためのバーコードをconnpassメッセージで送ります。
六本木一丁目駅直結。六本木駅から徒歩5分。ビル1階から会場まで5分弱かかります。
ビル1階の発行システムでバーコードを読ませて入館証を発行します。
1階ゲートに入館証のQRコードをかざして29階までのエレベーターに乗ります。
29階でエレベーターを乗り換えて36階に向かいます。
お願い・注意事項
- 準備や運営等のできる範囲でのお手伝い、会場でのマナー遵守等、ご協力下さいますようお願いいたします。
- 写真撮影および撮影した写真を公開する可能性があります(非公開希望の方は、当日に主催者にお知らせいただければ、公開しないよう対応いたします)。
- イベント内容は都合により変更される場合がございます。あらかじめご了承ください。
- イベント目的に沿わない、リクルーティング、勧誘、その他、参加者の邪魔になる行為は行わないでください。
- やむを得ず、イベントを中止することもございます。
- 当ハンズオンで発生したAWSの利用料、携帯電話の通話料に関しては、ご自身でお支払いいただきます。
- 喫煙所はございません。